【根岸ステークス2020予想】コパノキッキングと藤田菜七子騎手の相性!

【根岸ステークス2020予想】コパノキッキングと藤田菜七子騎手の相性について書きたいと思います。

 

 

※今回はマーフィ騎手とのコンビと言う事ですが、本文中では藤田騎手との相性について検証してます。

 

根岸ステークスは、近年は1番人気が強い勝ち方をしている印象の強いレースですが、実は相手に二桁人気馬も激走している難解なレースでもあります。

 

ダート1400メートルと言う非根幹距離でのレースは、時として古の欧州血統が大駆けする傾向にあり、あまり血統的バックボーンは気にしない僕ですが、このレースだけは毎年気にして馬券を買う様にしています。

 

今年の目玉は何と言っても、藤田菜七子騎手の騎乗で連覇を狙うコパノキッキングでしょう。

 

彼女たちの相性は…本当のパートナーは誰なのか?!

まず前提条件として、ご存じない方の為に根幹距離についての復習を少しだけ書きます。

 

根幹距離と言うのは2ハロン(約400メートル)で割り切れる距離の事を言い、クラッシックの王道2400メートルを筆頭に1200,1600,2400メートルが主な根幹距離を言われている、世界の標準距離として今の競馬界の根底にある重要な距離です。

 

もちろん競馬がブラッドスポーツと言う、血統を重視したスポーツである以上この根幹距離で活躍した馬の子孫が繁栄すると言うのは至極当然の成り行き…

 

馬体・走法・気性

その全てをこの根幹距離に適合した血統だけが生き残り、不適は血統は淘汰された言う事実を踏まえると、非根幹距離(根幹距離以外の距離)で好走する血統が少し異質となるのも確率的に見たら当たり前なんですね。

 

TEKKENがYouTubeチャンネルを開設!

全国の地方競馬場(もしかしたら中央競馬も含む)を、軍資金30万円でドボンor全国制覇の旅を、秘書と共にオッサン二人旅を楽しむ自己満足の企画!

 

初回の舞台は雨の佐賀競馬場!

撮影も順調に進んでますし、今週どこかのタイミングで動画をアップ出来ると思いますので、よかったらチャンネル登録と高評価をお願いしますm(__)m

 

 

話を根岸ステークスに戻します!

今回上位人気の支持を受ける事が確実な、昨年の覇者コパノキッキングですが、鞍上の藤田奈七子騎手との相性ってどうなんでしょう?

 

昨年快勝時に騎乗した、Oマーフィン騎手がレース後のコメントで「コノ馬にマイルは長いよ!この距離(1400メートル)が気性的に限界…」とネガティヴコメントを連発していた様に、次走の本番であるフェブラリーステークスでは、勝ち馬から1秒差の5着に惨敗。

 

個人的には「よく5着まで持って来たよね…」と思わせる内容で、以後はコパノキッキングのオーナーである『Dr.コパ』の公言通りずっと藤田騎手に手綱を任せて来ました。

 

同騎手とコパノキッキングの成績だけ言うなら[2.2.1.1]と勝率33%、連対率67%、複勝率83%と、馬券圏外になったのは、後にも先にもフェブラリーSだけと言う、好相性に見えますが果たして本当に相性はいいのでしょか?

 

 

デビュー戦は2018年2月4日の京都2レース3歳未勝利戦ダート1200m。鞍上には川須栄彦騎手でした。10番人気という今なら考えられない低評価(笑)

 

スタート後から軽快に逃げて直線ではノーステッキの状態で2着に8馬身差という圧勝でデビュー戦を勝利し、その後は取り消しや2,4着はありましたが、昨年の根岸Sを勝つまでほとんど楽勝と言う実績です!

 

しかし、転機になったのは間違いなく、2018年10月14日京都12レースの【藤森ステークス】でしょう…先行しようとしたところを、他馬から前をカットされ、大きく位置を下げてしまい、4角では15頭立ての13番手と言う絶望的な位置取り!

 

しかし、そこから上がり34.5秒の鬼脚で追い込み、2着馬(ヤマニンアンプリメ)をハナ差セリ落とし勝利!このレースがコパノキッキングにとって大収穫・転機となったレースだったと確信してます。

 

↓↓新馬屋はTwitterでご覧いただけます↓↓

 

実績だけを見ると、今回もコパノキッキングで堅いと思われてしまうかも知れませんが、実はそうでもなさそうなんです。

 

昨年根岸Sに騎乗したマーフィ騎手も、「ベストは1200メートル」と言っている様に、同馬はとにかくカッとなる気性で、気を抜く(息を入れる)事をしない馬らしいのです。

 

カペラSに騎乗した柴田大知騎手からも「兎に角、馬を落ち着かせることに気を使って乗りました」と言われてる様に、コパノキッキングが好走する為の絶対条件は正に折り合い!

 

藤田騎手が女性だからと言う訳では無いですが、昨年のJBCスプリントを見ても分かる様に、レースでかなり苦労している事が見て取れます。

 

※注意)今回の根岸Sは藤田騎手ではなくマーフィ騎手なのですが、記事を書いたのが決定前の段階でしたので、ご了承ください(最終見解は週末アップします)

 

単純な腕力だけで言うと、藤田騎手は女性なので、当然男性に比べてパワーがない事もありますが、如何せんスプリント戦ならまだしも、今回は府中の1400メートル戦!

 

JBCスプリントの様に引っ張り切れず、4角先頭にでも立とうものなら、後塵から一気に飲み込まれてしまうと言う懸念があり、僕個人的には非常に怖い人気馬だな?と感じてしまいます。

 

コパノキッキングのベストは1000~1200メートル!

 

今回の府中1400メートル戦に特化して言うなら、藤田奈七子騎手との相性はそれほどいいとは言えないと言う結論に至りました。

 

新しい公式LINEアカウントは下記になります

 

それでは今回TEKKENはどの馬を狙っているのか?

出てこれたらの条件で言うと東京巧者のブルベアイリーデかな?と思ってます。同馬は、神無月ステークスで直線で前が窮屈になりながらも、進路が出来ると力強く末脚を伸ばし、次走の銀領ステークスも快勝!

 

同馬こそ、府中1400メートルを得意とする穴馬だと思ってます。

 

他にもう一頭、関係者から「このレースだけを狙っている。次(フェブラリーS)は距離が長いし、勝てたとしても別路線へ行く」と、言われている東京巧者を、ここで軸馬候補の筆頭に挙げておきます。

 

TEKKENの注目馬は下記からご覧になれます
競馬ランキング⇒

 

東京コースでは確実に伸びてくる(掲示板を外したのは1度だけ)馬で、どんな相手であっても食らいつく気性は今回の舞台でこそ!

 

コパノキッキングの取捨はレース前日までペンディングしますが、少なくとも軸にする事はないですし、ワンチャン飛べば大波乱必至…何とかこの好機を逃さない買い目を提供したいと思ってます。

 

根岸Sの買い目を無料公開!
東海Sの買い目は、無料メルマガとLINE@及びTwitterで漏れなく配信します!

 

無料メルマガのご登録は下記からお願いします

 

 

今年の【川崎記念】確勝級自信度AAA

今週水曜日に川崎競馬場で行われる【川崎記念】ですが、早くから極秘情報を入手し、盤石の布陣で挑みます!

 

昨年の的中を覚えている方も多いと思いますが、念のために当時僕が無料メルマガで推奨した印を記します。

 

第68回川崎記念(昨年)
※以下実際の印と結果
◎ 6番ミツバ
〇 2番ケイティブレイブ
▲ 8番オールブラッシュ
△ 4番コパノチャーリー
穴 9番サルサディオーネ

結 果:◎→〇→▲
馬 単:1,240円
3連単:2,960円

 

配当こそそこまで跳ねなかったのですが、◎→〇→▲と大本線での的中で、当然ですが的中報告のラッシュ!

 

 

特に今年の川崎記念には自信があり、昨年以上の回収率が見込めると確信してますので、今回は申し訳ありませんが、川崎記念の買い目は、有料コースである【SCIクラブ】の会員様のみに提供させて頂く予定ですのでご理解いただけましたら幸いです!

 

 

【SCIクラブ】2月度会員募集について

今年になって短期のVIPコースは作るつもりはなかったのですが、上記激アツ情報を広く【SCIクラブ】の会員様へ伝えたいと思いましたので、来月から1ヶ月単位でのVIPコースを再開させて頂きます。

 

お申込みは下記フォームからお問い合わせ下さい
【SCIクラブ】2月度申し込みフォーム

※募集の締め切りは1月31日(金)15時まで

 

是非この機会にご入会下さい。

早期にご入会頂くと、順次川崎競馬裏情報をサービス配信させて頂きます。

 

ここ何週かは、全国的にダートがぱさぱさに乾いてましたが、木曜日の雨により今週は久々にある程度締まったダートになりそうで、傾向は先週までとかなり変わって来る事が予想されます。

 

簡単に言うなら、先行馬が残るレースが増える可能性が非常に高くなりそう…ただし、こんな事は誰でもわかる事であって、裏情報でも何でもありません!

 

今週の川崎開催&中央競馬は…

かなり期待して頂いて構いませんよ!

 

各種お申込み・的中報告は下記まで!

TEKKENへメール

 

 

【関係者情報通の競馬予想ブログ】TEKKEN

※相互リンク・RSSは現在受け付けていません。